2021年3月29日から始まったNHKラジオ講座「ラジオビジネス英語」に出てきた表現を取り上げます。 今回は If it were not for ... (もし~がなかったら) です (2021年3月29日放送分)。この表現は it の後の be 動詞が were であることからわかるように、仮定法過去の表現です (仮定法については こちら を参照してください)。 つまり、 現在の事実に反する 仮定について話すときに使います。NHKのテキストには次の例文が載っています。 If it weren't for this meeting, I would be walking my dog by the pier. このミーティングがなければ、ふ頭辺りで犬の散歩でもしたいくらい。 散歩したいけれども、 実際にはミーティングがあるのでできない ということです。 I would go if it weren't for the expense. 費用さえそんなにかからなければ行くんだけどな。 (実際には費用がかかるので行かない) If it weren't for air, all living things would die. 空気がなければすべての生物は死んでしまうだろう。 (実際には空気があるので死なない) 仮定法過去完了を使えば、 過去の事実に反する 仮定について話すことができます。 If it hadn't been for your help, I should have failed. あなたの援助がなかったら私は失敗していただろう。 (実際には援助があったので失敗しなかった) If it hadn't been for the accident, we would have been in time. もしその事故がなかったら時間に間に合っただろう。 (実際には事故があったので間に合わなかった)