投稿

2025の投稿を表示しています

「肉」― meat と flesh の使い分け

イメージ
「肉」 を意味する英単語と言えば、 meat を真っ先に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。しかし、 meat は 「食べ物としての肉」 のことであって、私たちの身体の肉を指して "meat" と言ってしまうと、まるで人間を食肉扱いしているような印象を与え、相手を困惑させることになるでしょう。 「生き物の身体の肉」 のことは flesh と言います。この記事で meat と flesh の適切な使い分けを学びましょう。 meat 食用として処理された動物の肉(スーパーで売られているような牛肉、豚肉、鶏肉など) This shop sells high-quality meat. この店は高品質な肉を売っています。 As for meat, you can choose beef or chicken. 肉料理は牛肉または鶏肉のいずれかを選ぶことができます。 In vegetarian recipes, tofu is often used as a substitute for meat. 菜食主義者のレシピでは肉の代わりに豆腐がよく使われます。 【注1】「体つきがよい」や「筋肉がついてたくましい」のような意味で、人間の身体に対しても meat を使うことがあります。 She looks healthier now with some meat on her bones. 彼女は今、少し肉付きが良くなって健康的に見える。 After a year of training, he finally has some meat on him. 1年間のトレーニングの後、彼はようやく体がしっかりしてきた。 【注2】魚肉には基本的に fish を使います(ただし甲殻類には meat を使うなど、一部に例外があります)。 Which do you like better, fish or meat? 魚と肉とでは、どちらがお好きですか? Fish is healthier than meat in several ways. いろいろな点において、魚のほうが肉より健康にいい。 flesh 生物学的・解剖学的な観点から見た動物や人間の身体の一部としての肉(筋肉、皮膚、脂肪などを含む) T...

on one's own merit (自分の実力で) の説明と例文

イメージ
基本的な情報 on one's own merit は「 自分自身の実力で 」という意味です。つまり、外部の要因(家柄、コネ、人種、性別、外見など)に左右されることなく、純粋に自分の能力や努力だけで評価されたり成功したりすることを表します。特に 雇用 、 教育 、 昇進 などの公平性が重要視される場面でよく使われます。 ※人に対してだけでなく、物事に対して使うこともできます。その場合、「 広告や評判に惑わされず、内容そのもので判断する 」といった意味合いになります。 さまざまな例文 個人に対して使う場合 She was promoted on her own merit, not because of any connections. 彼女はコネではなく、実力で昇進した。 The committee will consider each applicant on his or her own merits. 委員会は各応募者をその人自身の資質に基づいて審査する。 He succeeded on his own merit despite coming from a poor background. 彼は貧しい家庭の出身にもかかわらず、自分の実力で成功を収めた。 物事に対して使う場合 This book should be judged on its own merit, not because the author is famous. この本は著者が有名だからではなく、それ自体の価値で評価されるべきだ。 The movie was awarded on its own merit, rather than relying on a star-studded cast. その映画は豪華なキャストに頼るのではなく、それ自体の出来栄えによって受賞した。 The policy was evaluated on its own merits, considering both its benefits and risks. その政策は利点とリスクの両方を考慮しながら、それ自体の是非に基づいて評価された。 merit と merits の違いは? 上記の例文をご覧になるとわかるように、単数形 me...

for a long time と in a long time の使い分け

イメージ
はじめに 英語学習者が混同しやすい表現の一つに for a long time と in a long time があります。どちらも「長い期間」に関係する表現ですが、実は使われる文脈やニュアンスに重要な違いがあります。 この記事では、この2つの表現の違いを具体例とともに詳しく解説し、適切な使い分けができるようになることを目指します。 基本的な違いを理解しよう まず、2つの表現の基本的な違いを確認しましょう。 表現 意味・ニュアンス 使用場面 for a long time 継続性を強調「長い間ずっと」 行動や状態の継続 in a long time 空白期間を強調「久しぶりに」 長期間何かが起こっていない状況 for a long time の詳細解説 基本的な意味と特徴 for a long time は、 ある行動や状態が長期間にわたって継続していること を表します。期間の継続性を強調しています。 使用パターン 文型 : 肯定文、否定文、疑問文すべてで使用可能。 時制 : 現在完了形や過去形とともに使われることが多い。 焦点 : 継続している期間の長さ。 具体例 肯定文での使用例 She lived in Tokyo for a long time.(彼女は長い間東京に住んでいました) We've been friends for a long time.(私たちは長い間友達です) 否定文での使用例 I haven't seen him for a long time.(彼に長い間会っていません) The company hasn't been profitable for a long time.(その会社は長い間利益を上げていません) 疑問文での使用例 Have you been studying English for a long time?(英語を長い間勉強していますか?) Did you wait for a long time?(長い間待ちましたか?) in a long time の詳細解説 基本的な意味と特徴 in a long time は、 ある行動や状態が長期間にわた...