avenge / revenge / retaliate の使い分け

avenge / revenge / retaliate はいずれも「復讐する」という意味ですが、次のような違いがあります。

avenge

正義感による行為で、自分や他人に対する不正を懲らしめること。悪者が報いを受けるという意味合いが強く、復讐される側には同情の余地がない。

The superhero vowed to avenge the innocent victims killed by the villain.
そのスーパーヒーローは悪役に殺された無実の犠牲者たちの仇を討つと誓った。

She was determined to avenge the wrongs she had suffered.
彼女は不正な扱いを受けたことに仕返しをしようと決意していた。

The United States is preparing to avenge the terrorist attacks.
米国はテロ攻撃への報復の準備を進めている。

[語法]
avenge (被害者) on (復讐の相手) for (復讐の対象となる事柄)
avenge (復讐の対象となる事柄) on (復讐の相手)

revenge

私的な感情に裏付けられており、自分をひどい目に合わせた相手を、ひどい目に合わせ返すことによって満足感を得ること。他人になりかわって報復してやることにも使う。

He wanted to revenge himself on the boss for firing him.
彼は自分を解雇した上司に復讐したかった。

I will revenge this insult some day.
この侮辱に対してはいつか仕返しをしてやる。

She spent years planning how to revenge the humiliation she suffered in high school.
彼女は高校時代に受けた屈辱に復讐する方法を何年もかけて計画した。

[語法]
revenge (被害者) on (復讐の相手) for (復讐の対象となる事柄)
revenge (復讐の対象となる事柄) on (復讐の相手)

ここでは avenge に合わせて revenge を動詞として使う場合の例文を挙げましたが、日常的な英語では take revenge on や get revenge on のように revenge を名詞として使うことのほうが多いです。

He took revenge on his old boss by leaking company secrets.
彼は元上司に対し、会社の秘密をリークすることで復讐した。

After years of being bullied, she finally got revenge on them.
長年いじめられてきたが、ついに奴らに仕返しできた。

retaliate

攻撃や批判に対して直接的かつ即座に反撃・報復すること。相手の行動に対して同等の反撃をするというニュアンスが強く、個人的な恨みや正義の追求といった感情的な側面は薄い。

When the boy hit me, I retaliated by kicking him.
その少年が私をぶったので、私はお返しにそいつを蹴ってやった。

It's very like him to retaliate against them with such tactics.
こういう術策で彼らに報復しようというのは、いかにも彼らしい。

The country retaliated against the trade sanctions with their own restrictions.
その国は貿易制裁に対して独自の規制で報復した。

[語法]
retaliate on/against (復讐の相手) with/by (復讐の手段)
retaliate for/against (復讐の対象となる事柄) with/by (復讐の手段)

コメント

このブログの人気の投稿

使役動詞(make / force / have / get / let / allow)の使い分け

be disappointed の前置詞ガイド:with / at / in / by の使い分けをマスターしよう

괜찮으시면、괜찮으시다면 (大丈夫であれば、よろしければ) (韓国語)

NHKラジオビジネス英語に出てきた表現 — get a feel for

as、because、since、forの使い分け