as、because、since、forの使い分け

because
一般的に、理由が文の最も重要な部分であるときに用いられる。そのため、because節は文尾に置かれることが多い。
I was absent because I was ill.
病気だったので欠席した。
It was because I was in the hospital that I didn't go.
入院していたので行かなかった。
(この用法はas、since、forでは使えない)
He wanted to quit his job because his boss was always complaining.
上司がいつも文句を言うので彼は仕事をやめたいと思った。
Just because two people are twins, it doesn't mean that their personalities are also similar.
双子だからといって性格も似ているとは限らない。
as と since
理由がすでによく知られているか、文のその他の部分よりも重要でないときに用いられる。sinceのほうがasより多少改まっている。as節とsince節はよく文頭に置かれる。
As he is a married man, he has to think of the future.
彼は所帯を持っているのだから、将来のことを考えなければならない。
As it was getting dark, we soon turned back.
暗くなってきたので間もなく引き返した。
Since she is ill, I can't take her with me.
(君も知ってのとおり) 彼女は病気だから連れて行くことはできない。
Since we're not very busy just now, I can get away from the office.
ちょうど今はあまり忙しくないので、事務所を抜け出せる。
for
後からの思い付きとして理由が述べられているに過ぎないことを暗に示している。括弧でくくってしまっても差し支えないようなもの。for節が文頭に置かれることは決してない。
He must be ill, for he looks very pale.
彼は病気に違いない。顔色がとても悪いから。
It was just twelve o'clock, for the church bell was ringing.
ちょうど12時だった。教会の鐘が鳴っていたから。
I decided to stop and have lunch, for I was feeling quite hungry.
私は手を休めて昼食をとることにした。とても空腹だったからだ。
We must hurry, for the train departs in ten minutes.
急がなければならない。電車は10分後に出発するのだから。
コメント
コメントを投稿