お菓子の容器に頭を突っ込んだ子ぐま【和訳付き】

出典:CBS News

RINGWOOD, N.J. - A frightened bear cub got its head stuck in an oversized cookie jar while rummaging through some trash and had to be rescued from a tree in New Jersey.
ニュージャージー州リングウッド ― ゴミをあさっていた子熊が特大のクッキー瓶に頭を突っ込んで抜けなくなり、木の上で身動きが取れなくなっていたところを救助されました。

rummage through … ~の中をかき回して捜す

Environmental Protection Department spokesman Larry Ragonese says the 6-month-old cub apparently found the animal crackers jar Friday night in Ringwood, near the New York border.
環境保護局の広報担当者ラリー・ラゴネス氏によると、生後6か月のこの子熊は、金曜日の夜にニューヨーク州境に近いリングウッドでアニマルクラッカーの瓶を見つけたようです。

As the 28-pound animal tried to eat what remained in the jar, the cub apparently pulled the container over its head and it got stuck.
体重28ポンドの子熊が瓶に残っていたものを食べようとした際、瓶を頭からかぶってしまい、抜けなくなってしまいました。

pull ~ over one's head … ~を頭からかぶる

The cub became spooked when approached and went up a tree, but got wedged about 40 feet up.
人が近づくと子熊は驚いて木に登ってしまいましたが、約40フィートの高さで身動きが取れなくなりました。

spook … 驚かす、驚く
get wedged … 動きがとれなくなる

DEP staffers arranged netting in case the bear fell to the ground. After the animal was tranquilized by a DEP biologist, it was brought down and local firefighters gingerly cut the jar off its head.
環境保護局の職員は、子熊が落下した場合に備えて下にネットを張りました。同局の生物学者が子熊を麻酔で眠らせた後、木から降ろし、地元の消防士が慎重に瓶を頭から取り外しました。

gingerly … 非常に慎重に、用心深く

コメント

このブログの人気の投稿

使役動詞(make / force / have / get / let / allow)の使い分け

be disappointed with / at / in / by の使い分け

clash と crash ― 似て非なる2つの単語の使い分け

映画「ランボー」で英語の勉強 - 5

괜찮으시면、괜찮으시다면 (大丈夫であれば、よろしければ) (韓国語)