say、tell、talk、speakの使い分け


英語学習者にとって混同しやすい4つの動詞 saytelltalkspeak の違いを詳しく解説します。

■ sayとtellの違い

say … 言葉を使って何かを言い表す

tell … 人に何らかの情報を伝える

文法パターン

動詞 基本パターン
say say + 内容
say + 内容 + to + 人
say + that節
She said hello.
She said hello to me.
He said that he was tired.
tell tell + 人 + 内容
tell + 内容 + to + 人
tell + 人 + that節
She told me hello.
She told hello to me.
He told us that he was tired.
重要: 基本的に tell の後には「人」を表す単語が必要です。

例文比較

  • I want to say something about our teacher.
  • I want to tell you something about our teacher.
  • I said that I would meet him on Sunday.
  • I told him that I would meet him on Sunday.

実用的な表現

sayでよく使う表現

  • say goodbye/hello(挨拶する)
  • say sorry(謝る)
  • say yes/no(はい/いいえと言う)
  • It is said that...(〜と言われている)

tellでよく使う表現

  • tell a story/joke(物語/冗談を話す)
  • tell the truth(真実を話す)
  • tell a lie(嘘をつく)
  • tell the time(時刻を言う)

■ speakとtalkの違い

speak … フォーマル、一般的な「話す」行為

talk … カジュアル、特定の話題について「話し合う」

文法パターンと前置詞

動詞 前置詞 用法
speak to/with 人と話す speak to the manager
talk to/with/about 人と話す/〜について話す talk about the plan

場面別使い分け

基本的な会話:

  • Can I speak with you?
  • Can I talk with you (about the plan)?

電話での表現:

  • May I speak to Mr. Smith?
  • This is John speaking.

言語について:

  • I can speak French.
  • I can talk French. ← これは間違い。I can talk in French. と言うことは可能。

■ よくある間違いと注意点

日本人がよく間違える例

1. 「人に〜と言う」の間違い

❌ I said him the truth.
✅ I told him the truth.(彼に真実を話した)

2. 言語表現の間違い

❌ I talk English.
✅ I speak English.(英語を話す)

3. 前置詞の間違い

❌ I want to speak about this problem.
✅ I want to talk about this problem.(この問題について話したい)

■ 使い分けチャート

どの動詞を使うべき?

「誰かに情報を伝える」→ TELL
「何かを言葉で表現する」→ SAY
「フォーマルに話す・言語を話す」→ SPEAK
「特定の話題について話し合う」→ TALK

■ まとめ

これらの4つの動詞は似ているようで、それぞれ異なる使い方があります。文脈や相手、フォーマルさのレベルを考慮して適切に使い分けることで、より自然な英語表現ができるようになります。特に tell の後には必ず人が来ることと、言語については speak を使うことを覚えておきましょう。

最終更新:2025年6月8日

コメント

このブログの人気の投稿

be disappointed の前置詞ガイド:with / at / in / by の使い分けをマスターしよう

使役動詞(make / force / have / get / let / allow)の使い分け

映画「ランボー」で英語の勉強 - 5

괜찮으시면、괜찮으시다면 (大丈夫であれば、よろしければ) (韓国語)

NHKラジオビジネス英語に出てきた表現 — get a feel for