It beats me. (さっぱりわからない)

基本的な意味

It beats me. は「さっぱりわからない」「お手上げだ」という意味で使われるアメリカ英語の口語表現です。

語源・由来

この表現の語源は19世紀のアメリカにさかのぼります。ここでの beat は「打ち負かす」「参らせる」という意味で、直訳すると「それは私を打ち負かす」となります。つまり、問題や状況が自分の理解力を「打ち負かして」しまい、お手上げ状態になってしまうということを表現しています。

もともとは It beats me all hollow(完全に参った)という形で使われていましたが、時代とともに短縮されて現在の形になりました。アメリカの西部開拓時代から使われ始めた、典型的なアメリカ英語の口語表現です。

例文

It beats me how he can afford a new car on his salary.
あいつの給料でどうして新車を買えるのかさっぱりわからない。

It beats me why she's suddenly started behaving like that.
彼女がどうして突然あんなふるまいをし始めたのかわからない。

What beats me is how you can be so optimistic.
私にわからないのは、君がどうしてそんなに楽観していられるのかということだ。

What beats me is why you did it.
君がどうしてそんなことをしたのか、私にはどうしてもわからない。

カジュアルな表現なので、フォーマルな場面での使用は避けることをお勧めします。

文化的コンテキスト

It beats me. は主にアメリカ英語の表現です。イギリス英語では I haven't got a clue.It's beyond me. の方がより自然に聞こえます。ただし、アメリカの映画やドラマの影響で、イギリスでも理解されるようになっています。

年代としては、年配の世代のほうがより頻繁に使用するようです。若い世代は I have no idea.I don't know. などのより一般的な表現を好む傾向があります。

コメント

このブログの人気の投稿

使役動詞(make / force / have / get / let / allow)の使い分け

be disappointed の前置詞ガイド:with / at / in / by の使い分けをマスターしよう

괜찮으시면、괜찮으시다면 (大丈夫であれば、よろしければ) (韓国語)

as、because、since、forの使い分け

映画「ランボー」で英語の勉強 - 5